エントリー

ユーザー「taga」の検索結果は以下のとおりです。

2016/01/27 いざ、鹿児島へ!!

■成田から出発!?

鹿児島の大雪で、愛車を放置して新幹線により広島へ逃亡帰還した私は、愛車奪還へ再度、鹿児島へ向かうのであった。

・・・成田から(・∀・)

 

なぜに成田!?と思われる方が多いはず。

これにはちゃんと訳があるのです。

 

なぜか、本当に、たまたま、1/26広島-成田の737円チケットをゲットしていたのです!!

特に用もないのにwww

で、この日に東京に移動して、挨拶回りして、次の日、鹿児島行けば問題ないじゃない!!

という脳内予定表が発表されまして、実行してきました。

 

そして、当然、無駄に新幹線代を費やしてしまったので、引き続き格安で行きます。

そう・・・

20160201234459.jpg

ジェットスターで!!

 

■乗って分かるLCCのこと

乗らなきゃ分からないけれど、まぁ、できる限りイメージをお伝えしますね。

春秋にしろジェットスターにしろ、中型機と呼ばれる機材を使い、座席をなるべく搭載することを目指して、シートピッチを詰めてます。

しかし、座ってしまうと、なんら問題ないんです。

ただ、飛行中にトイレに行こうとすると、窓際の席の場合、通路までの方にご迷惑をかけることとなります。

 

次に機内への手荷物の重さ制限と個数制限が厳しく設定されています。

 

ここで、到着地についてからの乗客の動きが、すぐに出たい病の方が多くて、手荷物を荷だなから出し合う競争が勃発します。

これに参加しなければ、ゆっくり降りれば良いんですが、参加する場合は、通路が1つしかないので、窓側からの参戦はなかなかハードです。

 

以上を考慮して、ベストな席は、手数料高いけど前方席か通路側の席ではないかと思います。

 

■鹿児島空港から鹿児島中央駅まではバスで40分程度

今回、車を放置してあるのが天文館近くなので、天文館まで乗車します。

天文館と言えば・・・しろくま!!

ということで

20160201235934.jpg

来ました、むじゃき!!

 

■むじゃき は、飲食店です!!

20160202000211.jpg

こちらがメインと思われてますが、実際、メニューは他にもありまして

 

20160202000333.jpg

ビーフシチュー!!

 

20160202000500.jpg

サンドイッチもあるのよ(・∀・)

ということで、せっかくなんで・・・

 

20160202000730.jpg

20160202000743.jpg

ケーキセットで(・∀・)

しろくまは、みんなで来たときに食らう!!

 

■帰る

車も回収して広島に帰ってきました。

特に問題もなく予定通りの時間で走破。

所々、雪が残ってましたけど、まぁ、走行に特に問題なく、周南辺りから雪の痕跡すら無くなるという(;´Д`)

 

2ヶ月に1度は合わせに行きたいですね、鹿児島には(・∀・)

 

2016/01/27 初!! 今更ながら「プレミアム牛めし」とご対面

■なんで今更・・・とか言わない(;´Д`)

そこは酒々井SA下り。

なんとなく立ち寄ったら、「松屋」があったんです。

で、なんとなく、飯食ってなかったんで、牛丼食おうと思ったんです。

そしたら・・・

20160201232029.jpg

プレミアム牛めしだったんです(・∀・)

結構前から販売を始めていた、この「プレミアム牛めし」ですが、なにがプレミアムなのか?

輸送・保管時に冷凍にしていないところが大きな違いだそうです。

http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/pre_gyuu/

 

出汁を使ったつゆと味噌汁。

ふむふむ。

まぁ、牛めしの販売はないので、選択肢はなかったわけですがね。

 

20160201232702.jpg

プレミアム牛めし 大

 

20160201232839.jpg

う~ん、プレミアム・・・なのか!?

わからん。

 

20160201232858.jpg

七味が付いてくるんですね。

使いませんがwww

 

■感想をば

うーん、確かに肉の食感は違うぞ!!

でもね、旨いと言いきれるかと言われると・・・普通ので良いんじゃねwww

味噌汁は旨い。違う。

でも、じゃあ、またこれで、と言うかというと、別に普通ので良いかなぁ(;´Д`)

次また食べたいかと問われると、別に普通のでも良いという感想。

残念。

 

 

 

2016/01/26 IJ622 HIJ-NRT

20160201231240.jpg

20160201231257.jpg

久々737円ゲットチケット!!

 

20160201231624.jpg

成田で初めてバスじゃない到着ゲート移動(・∀・)

こんな事あるんだ。

 

2016/01/24 大雪の鹿児島市内

■甘かった・・・

鹿児島に車で行ってきました。ノーマルタイヤです。

 

実は、天気予報で、大雪になると言うことは、告知されていたわけですが・・・

まぁ、午後にはなんとかなるんじゃないかと内心思っていたわけです。

前日の午後11時頃、満月が見えてたんで、さらに大丈夫と思っちゃったわけです。

 

それが、一晩明けてみると・・・

20160201225722.JPG

なんじゃこりゃあ!!!

(午前7時頃)

 

この時、既に高速道路はと言うと・・・

20160201225957.PNG

ほとんどの区間、通行止め(;´Д`)

無理無理。

 

でも、午後には改善されるんじゃないかなー・・・と淡い期待を持っていたんですよ。

そうしたら、10時には吹雪いてましたwww

積もってましたwww

 

明日にはなんとかなるんじゃないかなー、と天気予報を聞くと、明日はもっと吹雪くと仰っておられましたwww

 

・・・終わった。

 

■新幹線が動いているじゃないか!!

交通情報を片っ端から調べると、まだ新幹線が動いてる!!

山陽区間は遅れがあるけど、九州区間は大丈夫!!

 

ということで、車を放置して一端広島に逃げ帰ることにしました(・∀・)

でも、新幹線内からの風景、こんなんでしたから(;´Д`)

20160201230508.jpg

20160201230521.jpg

20160201230532.jpg

これ、九州各地よ!!

ありえんわー。

吹雪いてるところ、多かったし。

 

そして、車取りに行かないと行けないわけですよええwww

後日、ちゃんと取りに行きましたよ、成田経由で(ぉ

 

2016/01/24 さくら552号(552A/鹿児島中央-広島)

20160201225122.JPG

20160201225138.JPG

体を測ってみよう・・・見えない部分をね(・∀・)

■齢を重ねたので、ちょっと気になってきた

そう、寝てるときとかの心拍数などの体内の出来事を知りたくなりました。

最初はApple Watchを買おうかと思っていたんですが、どうも万歩計はあっても睡眠深度を測ることは出来ないのと、なにぶん大きすぎる(;´Д`)

 

で、調べていると、UP3を発見しました。

 

■FirstImpression

20160130001105.JPG

 

Jawbone UP3

https://jawbone.com/store/buy/up3

 

20160130001252.JPG

パッケージ裏。

簡単な説明が記載されています。

これじゃあ、店頭で見ても、なかなか購入するきっかけにはならないと思うんですよね(;´Д`)

 

20160130001414.JPG

開封。

ブレスレットの形をしています。

内側にセンサーとなる突起物が出てます。

 

20160130001511.JPG

充電ケーブル。本体へは磁石でくっつくようになってますが・・・簡単には接続できないです(;´Д`)

 

20160130001632.JPG

説明書もどき(;´Д`)

そう、これだけ。

ネットで見てね、ということでした。

これはデジタル初心者、びびるぞ。

 

20160130001757.JPG

装着の図。

こんな感じです。時計みたいな感じ。本体には、特に表示する物は無いです。

電源切れそうなときの警告ランプくらいですかね、あるの。

 

しばらく使って見て、利用感想をまとめてみたいと思います。

その後のJ1 Compact

■初期設定を終えて

さくっと利用開始。

Z2から乗り換えを考える原因となったGPSについては、特に問題なく使えてます。やはり、Z2のGPSが壊れていると思われます。これがなければ、乗り換えしてないんだけどなぁ(;´Д`)

 

次に電子マネー系の移設。

モバイルスイカの公式ページにも対応機種として記載されているだけあり、何の問題も無く機種変更手続き完了。

あっさりです。

あと、日頃使っていたEdyも問題なく機種変更手続き完了。Edyは楽天の傘下になったので、楽天IDで手続きすると、手数料108円取られなくて済みます。(そもそも、手数料取ること自体、おかしい気がしますが・・・)

 

ほんと、特にトラブル無く利用環境の移設が出来ました。

 

■気になっていた写真

Z2のコピーのようなJ1 Compact。液晶サイズが小さい分、解像度が低くなってますが、そんな物は問題なく利用出来ます。

Z2の時に気になっていた絞り込みが甘い気がする現象。

カメラのユニットもZ2と同様の物を利用しているので、もしやと思いながら色々撮影してみましたが・・・綺麗な気がするw

 

20160129235915.jpg

うん、絞れてる気がする(・∀・)

同じソフト使ってるので、間違いなく絞れてると思うw

 

機種変して良かった(・∀・)

Xperia Z2の代わりに買ってみた!!

■うん、小さいwww

小さいかなぁ・・・なんて思ってみましたが、小さいですwww

これ、最初の感想。

 

20160119173006.JPG

やってきました。

さて、開封の儀。

 

箱は、Sonyの他のスマホと同じ大きさ。

あれ、大きい!?

とか思ったら・・・

 

20160119173019.JPG

スペーサー入ってた(・∀・)

 

20160119173911.JPG

Z2と比較。

小さいwww

持った感じ、確かに小さい。

早くiPhone6 Plusも6Sとかに変えたい(゜Д゜)

 

20160119174207.JPG

厚みはZ2よりもJ1 Compactの方が厚いです。

まぁ、容積的には小さいわけですから、仕方ないか。

 

■重さ・・・Z2より重い!?

 20160119175718.JPG

重さ136g。

なんとなく、Z2の方が軽く感じたので測ってみる。

 

20160119175706.JPG

Z2の方が重かったwww

感覚って当てにならない(;´Д`)

 

■First Impression

ほんとに小さい。

これまで大きめの奴を利用していたので、4インチ程度が新鮮(・∀・)

早速、Z2に入れてたアプリを入れ直していこう。

その際にトラブルなど無ければ良いけど。

 

2015/12/23 みずほ609号(609A/新大阪-広島)

20160109124400.JPG

20160109124410.JPG

2015/12/23 のぞみ233号(233A/東京-新大阪)

20160109123812.JPG

20160109123913.JPG

ページ移動

ユーティリティ

2023年03月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed