エントリー

カテゴリー「駅」の検索結果は以下のとおりです。

2015/09/15 北海道・増毛駅

■それは、突然の出会いから始まった・・・

「増毛駅」・・・ぞうもう?

これは、お伺いしないといけない!!

そう思ってから数年。

周遊券はなくなり、周遊きっぷもなくなり、そもそも、留萌線が廃止になりかねない自体になって、そろそろ行かねばと重い腰を上げたわけです。

 

20150927045126.JPG

 

20150927045137.JPG

 

着きました。「増毛駅」です。

立派な看板付いてます(;´∀`)

 

増毛は、映画「駅 STATION」の舞台になってます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85_STATION

ただ、公開が1981年なので、もう、それ目当てで訪れる方は少ないと思います。

 

■終着駅らしい佇まい

20150927045653.JPG

 

20150927045531.JPG

 

20150927045555.JPG

 

北海道の終着駅らしい佇まい。

この周りの空き地には、元々貨物の入れ替え線があったらしいので、結構広大なヤードです。

 

20150927045912.JPG

残念なのは、この看板。

 

「増毛駅 留萠本線 終着駅」

 

これはかなり残念。

この余計な看板、外したほうがいいですよ。

 

20150927050201.JPG

これ、やってるのかな?

(やってないそうです)

http://4travel.jp/domestic/area/hokkaido/hokkaido/asahikawa/mashike/hotplace/11347772/

 

さて、次は「大楽毛駅」かなぁ。

何もないけど、あそこ。

2015/09/14 北海道・小幌駅 ~放浪編~

■ところで、ここには何があるんだい

ぶっちゃけ、なにもない。

元々、なんでここに駅があるのか、という駅である。

なんで、当然、なにもないのである。

ただ、ここから獣道を下ると海岸に出る。

そこが釣り場なので、それ系の人は目的があるんだけどなぁ。

 

1時間30分の時間を潰すには散策したいも、先日の雨で泥濘。その対応の服装をしていないので、散歩はできない。

 

しゃーないので、近場を散策。

 

■海岸へ向かう道

20150927024902.JPG

こんな獣道が続く。

 

20150927025032.JPG

しばらく行くと、分かれ道になります。

 

「岩屋観音」「小幌洞窟」

 

これを観光に利用したいと町は思っているらしい。

 

これらについては、先人たちの記事をどうぞ。

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E5%B9%8C%E6%B4%9E%E7%AA%9F&gws_rd=cr&ei=e9sGVtT7J8qz0gTGyZDwDQ

私はここから進めなかったです。

 

20150927025542.JPG

反対側には、こんな看板がありました。

北海道各地で密漁禁止の看板を見かけますが、まぁ、人がいない場所ですし、密漁しやすいでしょうねぇ(;´∀`)

 

■通過する列車を撮ってみる

20150927030027.JPG

20150927030044.JPG

20150927030056.JPG

・・・全部ブレてる(;´∀`)

というか、焦点あってない!!

EOS 60D買ってから、全くと言っていいほど流し撮り撮影してなかったなwww

 

■結構レールが傷んでる

20150927030416.JPG

ホーム前のレール。

貨物や特急が走り去っていくだけあって、よく傷んでますな(;´∀`)

大丈夫なんかいな。

 

■おまけ

20150927030603.JPG

突然現れた保線用車両。

トンネルの検査!?レールの検査!?

作業員さんたちも、同じ列車で小幌まで来ました。

普通に運賃払ってました。

 

■ということで退却

20150927030904.JPG

帰りの列車がやって来ました。

また来るか、と言われると、個人的には・・・って感じですか(;´∀`)

 

この小幌駅、とりあえず、存続を前提としてJR北海道と町で協議が続けられるそうですが・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00010000-doshin-hok

 

とりあえず、秘境駅No.1と呼ばれる「小幌駅」探訪、完遂。

 

 

2015/09/14 北海道・小幌駅 ~到着編~

■秘境駅No.1 小幌駅へ

小幌・・・それは、鉄道マニアにとって、特別な駅名。

だって・・・道が繋がっていないのに、トンネルとトンネルの間なのに、そんなところに駅があるんだもの!!

 

おかしい。これは絶対におかしい。

 

・長万部からスタート

20150919024956.JPG

20150919025627.JPG

ということで、長万部からスタート。

 

20150919025221.JPG

479D 8:58発東室蘭行き。

貨物列車が遅れていたため、10分程度遅れて出発。

10分あれば撮影できるな、ということで・・・

20150919025908.JPG

20150919025549.JPG

20150919025730.JPG

いやぁ、絵になるなぁ。

大自然と大空とJR北海道色のディーゼル。

 

さて、出発しまして、次の駅まで結構距離あるわけです。

 

20150919030028.JPG

前方。まっすぐ。ひたすらまっすぐ。

 

20150919030209.JPG

運賃表だって、2つ駅に乗っただけで360円。

どんだけ距離あるんだよwww

 

・そんなこんなで着きました

20150919030411.JPG

20150919030446.JPG

秘境駅No.1 小幌駅に到着!!

今日は、トンネル点検の人たちと一緒に降車したので、結構な人数がいました。

普段は0に近いんですけどね。

葬式期間に入りましたので、ご同業の方が数名、降りられました。

 

 20150919030927.JPG

これ、遠目からの全景。

 

20150919031048.JPG

20150919031150.JPG

これ、左右。

 

ね、絶景でしょwww

本当に大自然あふれる場所でした。

 

とりあえず、帰りの列車まで、ぼけっとすることに(;´∀`)

・・・つづく。

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2023年03月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed