エントリー

カテゴリー「2016年1月」の検索結果は以下のとおりです。

2016/01/23 JAXA 種子島宇宙センター

■宇宙センター・・・ロケット発射場ですね(・∀・)

ということで、種子島です。

種子島はこちらです。

20160318041459.jpg

https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A8%AE%E5%AD%90%E5%B3%B6/@30.5916939,130.6857952,10z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x353c60ac4bc355c1:0x31b227b60ca42b06

 

・・・南国だよぉwww

鹿児島市とは明らかに違う!!

 

■JAXA種子島宇宙センターはどこにあるのか

種子島の中でも南の端にあります。

 20160318041732.jpg

結構距離あるでよ、港から(;´Д`)

 

■どうやって行くのか

ホテルからレンタカーを手配してもらい行くことにしました。

地元のレンタカー業者さんだったんですが、手続きとか結構アバウトw

まぁ、元レンタカー従業員ですから、説明無くても分かるんですが、緩さにしびれます。

 

公共機関とかなんかないのか、と思って調べたんですが、どうも無いようです

車の運転出来る人と一緒に行きましょう(・∀・)

 

■ということで、行ってみた!!

 20160318044344.jpg

着いた(・∀・)

結構掛かったよ、車で。

港近くのホテルから1時間くらい掛かりましたか。

 

■展示されている品々

20160318044829.jpg

N-1ロケットを元に解説されるロケットの説明から始まり・・・

 

20160318045423.jpg

20160318045507.jpg

20160318045614.jpg

様々な、見たことあるロケットの模造品と解説が展示してあります。

ただ、残念に思うことは、最新の情報ではなく、N-1ロケットを基本とした解説がなされていると言うこと。

最先端が知りたいんですよ、一般人は!!

 

ちょっと古めの時代の解説が中心な感じを象徴するかのように、進むにつれて様々な懐かしい機器を拝見出来ました。

 

実際の体験用機器なんですが、こんなのが多々あるわけですよ。

それは・・・

 

20160318045921.jpg

どう見ても、NEC PC-9801が裏で動いてる!!

左側のレーザープリンタの形とか、20年くらい前のタイプ!!

 

20160318050409.jpg

Canon確認www

年季入ってるなぁ。

 

20160318050150.jpg

トラックボールのタイプが今時ではない!!

東京ニーズとか、懐かしい会社名が見られそうなタイプ(・∀・)

 

正直に言って、本当にロケット技術に素人な人が来て、どうして宇宙に飛び出せるのか、ということを学ぶにしても、解説が専門的でわかりにくいと思います。

大変残念な展示なのと、そろそろ改修(リニューアル)してあげてください(;´Д`)

「はやぶさ」や、その他国産ロケットの技術は格段に上がっているんですから、それらを解説しないでどうするんですか!!

ここから飛ばしてるのに(;´Д`)

 

■敷地内の見学ツアーがあるのです。

そう、ちょっとしたところを見せてくれツアーがありまして。

無料ですので、是非参加してみてください。

基本予約が必要ですが、当日、空きがあれば参加可能です。

平日に行ったので、当日申し込みで全然余裕でした。

 

20160318051030.jpg

http://fanfun.jaxa.jp/visit/tanegashima/index.html

こちらにも書いてありますが、1日3回、11時・13時30分・15時30分のスタートです。

約1時間強の見学コースです。

 

20160318051427.jpg

H-IIロケット 7号機 実物。

打ち上げられずに放棄された可哀想な機体。

(5号機の失敗後、原因調査のために打ち上げられずに地上で実験機となる。)

ちなみに6号機は成功したものの、8号機は失敗、爆破。

 

20160318051940.jpg

配線、すげー綺麗Σ(゚Д゚)

まぁ、当然ですよねー。

ラックマウントのサーバも、綺麗に配線したいものです。

 

■発射司令室

なかなか見ることが出来ない司令室。

大きい感じがしてたんですが、実際にはこぢんまりとしてました。

20160318052343.jpg

ケネディ宇宙センターとか見てると、本当に小さい。

こんなんで良いんだ、と感心するほど。

 

ここで、職業病。

どんな機器使ってるのかなー、と確認。

hpのデスクトップ、VAIOノートが置いてありました。

モニターはナナオですね。

 

・・・テンキーがある。あっ、これはっ(;´Д`)

 

20160318052613.jpg

Buffaloヽ(;´Д`)ノ

うーむ。我々世代ではイメージの悪いBuffaloさん。

大丈夫か?(ぉぃ

 

■まとめ

個人的には物足りなかった感じがあります。

まぁ、展示施設ではなく、発射場ですから、仕方ないとは思いますが。

発射の瞬間、見てみたいですねー(・∀・)

次は、つくばの方へ行ってみたいと思ってます。

 

■データ

種子島宇宙センター

http://fanfun.jaxa.jp/visit/tanegashima/tour_j.html

 

2016/01/27 GK625 NRT-KOJ

20160202001515.jpg

2016/01/27 いざ、鹿児島へ!!

■成田から出発!?

鹿児島の大雪で、愛車を放置して新幹線により広島へ逃亡帰還した私は、愛車奪還へ再度、鹿児島へ向かうのであった。

・・・成田から(・∀・)

 

なぜに成田!?と思われる方が多いはず。

これにはちゃんと訳があるのです。

 

なぜか、本当に、たまたま、1/26広島-成田の737円チケットをゲットしていたのです!!

特に用もないのにwww

で、この日に東京に移動して、挨拶回りして、次の日、鹿児島行けば問題ないじゃない!!

という脳内予定表が発表されまして、実行してきました。

 

そして、当然、無駄に新幹線代を費やしてしまったので、引き続き格安で行きます。

そう・・・

20160201234459.jpg

ジェットスターで!!

 

■乗って分かるLCCのこと

乗らなきゃ分からないけれど、まぁ、できる限りイメージをお伝えしますね。

春秋にしろジェットスターにしろ、中型機と呼ばれる機材を使い、座席をなるべく搭載することを目指して、シートピッチを詰めてます。

しかし、座ってしまうと、なんら問題ないんです。

ただ、飛行中にトイレに行こうとすると、窓際の席の場合、通路までの方にご迷惑をかけることとなります。

 

次に機内への手荷物の重さ制限と個数制限が厳しく設定されています。

 

ここで、到着地についてからの乗客の動きが、すぐに出たい病の方が多くて、手荷物を荷だなから出し合う競争が勃発します。

これに参加しなければ、ゆっくり降りれば良いんですが、参加する場合は、通路が1つしかないので、窓側からの参戦はなかなかハードです。

 

以上を考慮して、ベストな席は、手数料高いけど前方席か通路側の席ではないかと思います。

 

■鹿児島空港から鹿児島中央駅まではバスで40分程度

今回、車を放置してあるのが天文館近くなので、天文館まで乗車します。

天文館と言えば・・・しろくま!!

ということで

20160201235934.jpg

来ました、むじゃき!!

 

■むじゃき は、飲食店です!!

20160202000211.jpg

こちらがメインと思われてますが、実際、メニューは他にもありまして

 

20160202000333.jpg

ビーフシチュー!!

 

20160202000500.jpg

サンドイッチもあるのよ(・∀・)

ということで、せっかくなんで・・・

 

20160202000730.jpg

20160202000743.jpg

ケーキセットで(・∀・)

しろくまは、みんなで来たときに食らう!!

 

■帰る

車も回収して広島に帰ってきました。

特に問題もなく予定通りの時間で走破。

所々、雪が残ってましたけど、まぁ、走行に特に問題なく、周南辺りから雪の痕跡すら無くなるという(;´Д`)

 

2ヶ月に1度は合わせに行きたいですね、鹿児島には(・∀・)

 

2016/01/27 初!! 今更ながら「プレミアム牛めし」とご対面

■なんで今更・・・とか言わない(;´Д`)

そこは酒々井SA下り。

なんとなく立ち寄ったら、「松屋」があったんです。

で、なんとなく、飯食ってなかったんで、牛丼食おうと思ったんです。

そしたら・・・

20160201232029.jpg

プレミアム牛めしだったんです(・∀・)

結構前から販売を始めていた、この「プレミアム牛めし」ですが、なにがプレミアムなのか?

輸送・保管時に冷凍にしていないところが大きな違いだそうです。

http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/pre_gyuu/

 

出汁を使ったつゆと味噌汁。

ふむふむ。

まぁ、牛めしの販売はないので、選択肢はなかったわけですがね。

 

20160201232702.jpg

プレミアム牛めし 大

 

20160201232839.jpg

う~ん、プレミアム・・・なのか!?

わからん。

 

20160201232858.jpg

七味が付いてくるんですね。

使いませんがwww

 

■感想をば

うーん、確かに肉の食感は違うぞ!!

でもね、旨いと言いきれるかと言われると・・・普通ので良いんじゃねwww

味噌汁は旨い。違う。

でも、じゃあ、またこれで、と言うかというと、別に普通ので良いかなぁ(;´Д`)

次また食べたいかと問われると、別に普通のでも良いという感想。

残念。

 

 

 

2016/01/26 IJ622 HIJ-NRT

20160201231240.jpg

20160201231257.jpg

久々737円ゲットチケット!!

 

20160201231624.jpg

成田で初めてバスじゃない到着ゲート移動(・∀・)

こんな事あるんだ。

 

2016/01/24 大雪の鹿児島市内

■甘かった・・・

鹿児島に車で行ってきました。ノーマルタイヤです。

 

実は、天気予報で、大雪になると言うことは、告知されていたわけですが・・・

まぁ、午後にはなんとかなるんじゃないかと内心思っていたわけです。

前日の午後11時頃、満月が見えてたんで、さらに大丈夫と思っちゃったわけです。

 

それが、一晩明けてみると・・・

20160201225722.JPG

なんじゃこりゃあ!!!

(午前7時頃)

 

この時、既に高速道路はと言うと・・・

20160201225957.PNG

ほとんどの区間、通行止め(;´Д`)

無理無理。

 

でも、午後には改善されるんじゃないかなー・・・と淡い期待を持っていたんですよ。

そうしたら、10時には吹雪いてましたwww

積もってましたwww

 

明日にはなんとかなるんじゃないかなー、と天気予報を聞くと、明日はもっと吹雪くと仰っておられましたwww

 

・・・終わった。

 

■新幹線が動いているじゃないか!!

交通情報を片っ端から調べると、まだ新幹線が動いてる!!

山陽区間は遅れがあるけど、九州区間は大丈夫!!

 

ということで、車を放置して一端広島に逃げ帰ることにしました(・∀・)

でも、新幹線内からの風景、こんなんでしたから(;´Д`)

20160201230508.jpg

20160201230521.jpg

20160201230532.jpg

これ、九州各地よ!!

ありえんわー。

吹雪いてるところ、多かったし。

 

そして、車取りに行かないと行けないわけですよええwww

後日、ちゃんと取りに行きましたよ、成田経由で(ぉ

 

2016/01/24 さくら552号(552A/鹿児島中央-広島)

20160201225122.JPG

20160201225138.JPG

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2023年05月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed